本文へ移動

桜が丘こども園の概要・案内図

こども園の概要

名称
幼保連携型認定こども園 桜が丘こども園
園長
川井 大輔
住所
諫早市貝津町877番地1
TEL
0957-26-2076 ※保護者専用ダイヤルはご入園時にお伝えします  
FAX
0957-26-2074
開設
昭和39年6月1日 (改築:平成16年4月1日「)
開園時間
通常保育時間 午前7時10分~午後6時10分 教育時間 午前9時~午後1時
延長保育時間 午後6時11分~午後7時10分  
入園対象児
生後2ヶ月~就学前
定員
(1号認定)15名+(2号・3号認定)120名
学校医
高原医院 諫早市小船越町1144-8 電話0957-22-1740
学校歯科医
森田歯科医院 諫早市多良見町化屋 電話0957-43-1155
学校薬剤師
みどり調剤薬局 諫早市天満町3-6 電話0957-21-5517

1号認定募集案内について

令和7年度1号認定(新2号認定)募集案内

一時保育について

1.利用内容

案内図(正面玄関・駐車場)

降園時の駐車場利用のご案内について

*桜が丘こども園駐車場の前面道路の幅員が狭く離合しにくい為、時間帯によっては渋滞となります。交通事故防止・近隣住民のかたへの配慮の為、降園時は一方通行の右折侵入・右折出のご協力をお願いします。
諫早IC下のトンネル側からこども園へ向かって頂き、駐車場を出る際は創成館高校方面へ向かって下さい。

*駐車場が満車で侵入出来ず道路で待機される際は、ハザードランプを点灯させ後続車に「渋滞あり」をお知らせ下さい。

*17時以降は職員駐車場にもスペースがありますのでご利用下さい。職員駐車場ご利用の際は、お迎えの際に職員に利用の旨をお知らせください。職員駐車場の一番奥の列2台は、住民の方の駐車スペースです。駐車しない様お気をつけ下さい。

大雨時の休園基準について

大雨時の休園基準について

非常時は電話対応やLINE対応などで十分な応答が出来なかったり、停電によるネット回線の不具合や、断線による電話の不通などが想定されます。
園からの連絡やLINE配信が無い場合でも、保護者様の方で気象庁の防災情報などでご判断頂けるよう、休園基準についてのご理解の程よろしくお願いします。
*園からのLINEアカウントより、お知らせ配信は最善の努力で行います。(桜が丘保育園LINEアカウントのお友達登録された方のみとなります)

気象庁防災情報の発令を基準とします。

*非常時のお弁当は、コンビニやスーパーなどで購入されたものでも大丈夫です。

●お迎えの際に保護者用駐車場の前面道路が陥没・通行止めになったら・・・裏口の職員用駐車場をご利用下さい。

園舎平面図

園舎・園庭・畑のご案内

園の写真

正面玄関・駐車場

外観

上空より

外観と園庭

大階段

観覧席にもなります☆

保育室・教室(以上児)

2階にはステージもあります

屋上園庭

屋上園庭にはフカフカの人口芝生を設置

屋上園庭(日除けあり)

夏はプールを設置します

屋上園庭(日除けあり)

屋上園庭

園庭(遊具の一部)

園庭

園庭(桜と遊具、道場)

園庭にも人工芝でゴロゴロ

道場

体操教室などで使用しますが、雨の日でも身体を動かして遊べる広さです!

園の畑です!

思いっきり遊べる園庭と、自然に触れる畑ゾーンを使い分けながら保育・教育が出来ます

菜の花と畑

土いじりも楽しめます♪

原っぱ

敷地内の自由に遊べる原っぱ

園の畑です!

いろんな野菜に触れる機会があります♪

ポニー🐴

敷地内の畑には可愛いポニーがいますよ
保護者専用ページ
こちらからログイン下さい

社会福祉法人 共栄福祉会

本部・桜が丘こども園
〒854-0063
長崎県諫早市貝津町877-1
TEL.0957-26-2076
FAX.0957-26-2074

学童さくらクラブ
諫早市貝津町878番地
TEL.080-2730-6110

虹色こども園
諫早市貝津ヶ丘489番14
TEL.0957-47-6767
FAX.0957-47-6765

認定こども園 とんぼ保育園
諫早市栄町1番1号
TEL.0957-56-8585
FAX.0957-56-8877


TOPへ戻る